ジブリ + 美味しいスイーツ=白髭?
ジブリ好きの人なら知っているかもしれませんが 今回紹介するのは「白髭のシュークリーム工房」 トトロの形をしたシュークリームが売っているお店なんですよ。
おかしな英語 デザイン発見隊!!
街を歩いていると日本人が おかしな英語 が書かれたデザインの服を着ている、売っているのをたまに見かけます。
僕たちにとってそれの何が面白いかって?別にウケを狙って作っているわけじゃないのに
意味がおかしかったり、まったく意味を成していなかったり、それが本当に面白いんです。たとえば・・・
ヴィーガンラーメンって何?
皆さんヴィーガンラーメンって知ってます? 肉類、卵や乳・チーズ・ラードなど動物由来の食品を一切とらない方々の為に開発されたヘルシーメニューです。 でもそんなラーメンって美味しいの?メイドカフェにあるって?美味しいの?ねぇ美味しいの??
BLから勉強する日本語講座
BLは日本の女の子たちの間で注目を浴びているマンガのジャンルです。 BLとは何か? それは "Boys Love 男の子の愛"それはお互いに恋し合っている男の子についての話です。 今日、僕はこれらの大胆な漫画を通じて日本語の単語を学ぶ方法を教えていきたいと思います。
怪獣酒場でメフィラス星人に忠誠を誓う
シュワッチ!どうもマットです! 皆さん、「ウルトラマン」って知ってますか? 日本ではとても有名な特撮ヒーローシリーズで、彼らは地球上に3分しかいることができません。
その3分間で怪獣と呼ばれる敵たちと戦うストーリー。 ところで何でこんな説明をしているかというと・・
旨馬丼は本当にウマウマなのか?
こんにちはマットです。みなさん、馬肉を食べたことありますか? 今回も友人のウィルと一緒に秋葉原へ行き、馬丼?旨丼?いや、「旨馬丼!」を見つけてお店に入っていきました。
御茶ノ水は楽器のパラダイス
ギターリストであったら御茶ノ水にあるギターショップに行かないと絶対勿体無いです。
今回の記事はミュージック好きな人やギター購入検討中のアナタは見逃すな~ 笑
【外国人の日本語講座】食事編
どーも、マットです。
外国の皆さん、今日の「マットの日本語教室」は日本の食事文化について、授業をやっていこうと思います。
日本人の食卓でよく使う言葉とどうやって、正しい日本語でお味を伝達するのか、知りたいでしょう。
では、リンクの方へ
ランチャームで豪快に!!
こんにちはマットです!僕は日本のお弁当が好きなんですけど、お弁当に入っている魚の形をした小さい醤油ありますよね?
色々調べて「ランチャーム」という名前みたいなんですけど、サカモトさんはもっとビッグサイズのものを持っていました。
そして、何を考えているのか?一気にそれを飲み始め・・・気分スッキリ?最後はたい焼き地獄??
レトロゲームを楽しむキャンプ?
こんにちはマットです!この間友達と秋葉原でレトロゲームの話をしていたら、とんでもなくタイムリーな店を発見! そのお店は「レトロげーむキャンプ」当然僕らは吸い込まれるようにお店に入っていきました。
アヒル口で今夜はキスミートゥナイト
こんにちは、ローズです。
皆さんアヒル口って知っていますか?日本ではアヒルのくちばしのような口の形「キュート」「セクシー」だと言われていて、女性の魅力のひとつとされています。
最近はアヒル口エクササイズなる道具も出ているようでして。。。それを男(ちょっとキモい系)がやってみたらどうなるのか検証してみました。
パンツをチラ見する時の日本語レッスン
「マットの日本語教室」第三回です。
今日は日本語の擬態語の紹介。パンツをよくチラ見する人は必見?
結構漫画でよく見かける言葉なんだけど、普段の生活にもよく使うよ。
ぜひ見てください